メンバー紹介&脚本依頼・お問合せ
主宰および参加脚本家のメンバー紹介ページです。
参加脚本家:ササキタツオ、たけだゆきと、田中悠平、朝比奈由佳、万里山りる、村野玲子
詳しいプロフィールは、各脚本家のページをご覧ください。
1986年・北海道生まれ。東京育ち。青春ドラマを得意とする脚本家。
日本劇作家協会・会員/日本シナリオ作家協会・準会員
STORY OFFICE・主宰。アイスコーヒー愛好家でもあり、カメラと古書店巡りをするのが趣味。
<受賞歴>
令和2・3年度国立劇場<歌舞伎脚本募集>奨励賞
舞台脚本コンクール2022・佳作 ほか
<代表作>
映画:【オトギネマ】「地上30メートルの恋」、「宛先不明」、「Distance」
ボイスドラマ「ソーイング・ラブストーリー」(Hulu)、「アオイロ」(voicy)
舞台【追憶映画館】「ポップコーン」、「群青デイズ」、「いつか誰かの場所」ほか
1985年・滋賀県生まれ。ラジオドラマ、朗読劇、漫画原作など様々な媒体で執筆。
ミステリ、ヒューマン、ホラー、コメディなど幅広いジャンルで執筆可能
<受賞歴>
第35回 シナリオS1グランプリ 準グランプリ
第14回 南のシナリオ大賞
<代表作>
ラジオドラマ「楽園戦隊シャングリラーズ、」「女たちの挽歌」「潮騒と嗚咽」 ほか
選択分岐型ボイスドラマ Project TRABANT「Pass!! The Magic Dragon」
舞台「淡い月」「悦ちゃんの雨宿り」
神戸出身、シナリオセンター大阪校で脚本を学ぶ。実家で食べるすき焼きが一番好き。
・シナリオ・センター大阪校創立 45 周年記念賞 奨励賞受賞 「エア・タイムトラベラー」
《代表作》
・やお80映画祭2022 アリオ八尾賞 「いとぐち」(80秒)
・「喪服散歩」(30分)
朝比奈由佳
1982年・神奈川県藤沢市生まれ。横浜育ち。
文教大学女子短期大学部現代文化学科に在籍時代に脚本と出会う。
ジャンルは主にラブストーリー、コメディ、ヒューマンが得意。
視聴者がクスッと笑えて元気になる作品が書けることが目標。
<代表作>
自主制作映画「バイカラー」脚本執筆
ラジオドラマProject Leafelia「ポップアップ」・「月の光に願いを込めて」
ほか、ボイスドラマ・ショートドラマ、YouTubeシナリオなど執筆
劇作家・演出家、シナリオライター。
1976年東京生まれ。早稲田大学在学中の1999年にプロデュースユニット「NICK-PRODUCE」旗揚げ。主宰・作・演出を行い、オリジナル作品や古典劇の翻案、朗読劇などを多数上演。日本劇作家協会会員。
2004年『そのバスに乗れない僕へ』第4回かながわ戯曲賞最終候補、2024年『あしたはどっちだ』第9回せんだい短編戯曲賞最終候補。
TBS『まどか26歳、研修医やってます!』8話・9話、MBS『西荻窪三ツ星洋酒堂』4話・6話、MBSドラマ・映画『マイホームヒーロー』脚本協力など。
●戯曲デジタルアーカイブ 収蔵作品「コーヒー・ダイアリー」「アトリエー199X/202X」「二人芝居短編四景」「翻案シェイクスピア四篇」 https://playtextdigitalarchive.com/author/detail/88
●STORY OFFICE ボイスドラマシリーズ
脚本のご依頼・ご相談は下記メールアドレスよりお問い合わせください。
story.office.2019@gmail.com